えりさんデザインコンサル②
yuri
Contents
第7回
カラーを決めに参考になるサイト
https://thinkit.co.jp/article/10929
https://japan-design.jp/design/0054/
カラーパレット
https://liginc.co.jp/web/tool/browser/148298
カラーパレットを使用してたくさんの色の組み合わせを見てみてください^^
色の名前とカラーコードが一目でわかるWEB色見本
ブラウザで名前が定義されている140色の色名と16進数
https://www.colordic.org
私はクライアントにはこのサイトを送って色を決めてもらっています!
今後の目標
手描きロゴやショップカードをメイン商品にする!!
そのためには…
・カリグラフィーの質を上げる
・インスタでファンを作る
・世界観を統一させる
・テーマカラーをカラーコードで決める
・商品の導線を整備する
・商品ページのクオリティを上げる
インスタの世界観について
インスタでは世界観がとっても大切♡
① コンセプト
② ターゲット
③ 写真、デザインの方向性
④ ブランドカラー
⑤ 文字入れをする場合は使用するフォント
上記をしっかりと決めましょう!
不安なら画像添削します^^
デジハリと並行してなので忙しいと思いますが、なるべく毎日1つは手描きのロゴを書きましょう♡
量からしか質は生まれないのでどんどん量産することが上達の手段です!
9回目2023.2.20
やること
- メニューと価格決め
- ペライチでのメニュー
- ペライチでポートフォリオ